2025.07.12 04:04アルタカペッラの会2025年7月6日。東京にて。古楽器演奏家、製作家、バグパイプ奏者の近藤治夫さんとの共同企画で「アルタカペッラの会」を開催しました。アルタカペッラとは中世からバロックの広い時代にわたり、ヨーロッパで演奏されてきた大音量のバンド形態を指したものです。当日の内容は、 ・お互いに持ち寄ったドゥルツィアン、バグパイプ等のアルタカペッラの楽器や、ラケット、ク...
2024.05.20 12:09いまさらながら自己紹介 50の質問ありがたいことにLINE公式で幾つかのパーソナルな質問を頂きました。そこでふと思いつき自分のプロフィール(50の質問)を作ってみました。自分のことだけをひたすら書きました(笑)ご興味のある方はご覧になってみてください。
2022.02.10 11:17モリス真登 フレンチバソン オンラインレッスン現在パリでプロのフレンチバソン奏者としてご活躍のモリス真登氏がオンラインレッスンを始められました。彼はフランスにおいて10年以上の活動経験のある、フレンチバソンの専門奏者です。実力はもちろんですが、指導歴も長く非常に論理的でわかりやすいレッスンをされます。また音楽の初等教育における実績もあり、初心者や児童に対する演奏指導にも定評があります。(長谷川太郎)
2021.09.24 13:30フレンチバソンについて/僕に書ける範囲で↑現在作られているビュッフェ・クランポンのフレンチバソン。後ろに並んでいるのはAJ musique というメーカーの楽器。この楽器店には僕もお世話になりました。(フランスの友人に提供して頂きました)
2020.08.26 11:15世界のヒストリカルファゴット奏者①4月にツイッターを始めました。ツイッターはFacebookと違って軽い話題を投稿し易いのと、知り合いでない多くの人が反応してくれることもあり違った楽しさがあります。人と繋がっている感覚になるからなのか、いいねをされるととても嬉しく(SNS病?笑)、6月7月はツイッターに沢山投稿しました。と言っても取り立てて本番やイベントは無いし。何を書こうかなと思っていたと...
2020.03.20 23:22バッハが残したファゴットのためのメロディ↑バッハの作品番号155番のカンタータMein Gott, wie lang, ach lange よりアルト・テノールの二重唱 Du must glauben(あなたは信じなければなりません) ファゴットオブリガートソロ独りで吹くのも心細かったため、ファゴット奏者の鈴木禎さんに共演して頂きました。いつも沢山のアイデアをくださる方です。初めての試みで苦労し...